私たちについて

  • TOP
  • 日本医食同源研究所とは

日本医食同源研究所の考え

私たち日本医食同源研究所(=JIDL Japan Ishoku Dougen Laboratoryの略)が、目指すコアな考えやありたい社会の姿について、そしてそれをどう実現していくか。

日本医食同源研究所の考え
JIDLのコアとなる考え

こころ躍る、からだ喜ぶ。

美味しいとは「美しい味」。

私たちが考える美しい味とは、
こころが躍る味の良いもの。からだが喜ぶ質の良いもの。
そして、「こころもからだも“ととのう”」ものです。

そんな美しい味を食すと、
自然と笑顔になりませんか。楽しい気持ちになりませんか。

だから私たちは、美しい味を追求していきたい。
しかも、裏付けがある美しい味を。

笑顔の人が増えるために。
いつまでも、健康であってもらうために。

JIDLが目指すこと

『こころ躍る、からだ喜ぶ』を通じて、すべての人・まちを元気にする
それが、幸せと豊かさへとつながっていくと信じています。

JIDLが取り組む6つの社会課題

日本には、環境や人口、伝統文化、医療、エネルギーなど、実にさまざまな社会課題があります。

JIDLが取り組む6つの社会課題

そのなかで私たちJIDLは、「すべての人・まちを元気にする」というありたい社会の実現に向けて、人に関することと、まちに関することそれぞれの社会課題から6つに注力し解決に努めます。まずは人に関する社会課題解決に取り組み、一つひとつ解決していくことで、まちの社会課題解決にもつながっていくと考えています。

人に関する社会課題

人に関する社会課題

未病

病気ではないが、なんとなく不調があること。
私たちのアンケートによると、
約90%の女性(40歳前後)が未病の状態であるという
結果があります。

アイコン 未病のアンケート結果
食育

「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、
健全な食生活を実践できるようにすること。
特に偏食などによって、食材が持つ本来の味覚を
感じることができない子供が増えています。

アイコン 食育のアンケート結果
生産者

特に農業や水産業に関わる
生産者の高齢化、跡継ぎが
いないなどの状況が加速度
的に進んでいます。

アイコン 生産者のアンケート結果
アイコン 生産者のアンケート結果

まちに関する社会課題

伝統食・食材

全国各地それぞれに古くから伝わっている伝統食があります。
しかし最近は気候変動や土地の開発、後継者不在の問題などで、
伝統食が衰退している傾向があります。

人口

特にこれからの日本を支える若い世代が地域から流出しています。
伝統食を守るだけでなく、発展していくためにも人材はとても重要です。

人口のアンケート結果
行政

生活者やサービスの多様化に伴い、行政の対応が増えています。
これからは行政と民間の協業がより重要になっていくと考えています。

JIDLができること

TOTONOEととのえ』というアプローチ
特に健康に関係する社会課題に『TOTONOE』という方法で
アプローチし解決していきます。
TOTONOEとは、 こころもからだもととのえる食の提案です。

2つのTOTONOEアプローチ

TOTONOE FOODを活用した『TOTONOE FASTING』

医師が監修した、始めやすく続けやすい16時間のファスティング。腸内環境がととのい、どんなライフステージでもご自身の健康を支えることにつながっていきます。

TOTONOE FOODを活用した『TOTONOE EAT』

TOTONOE FOODを普段の食事にオン(またはチェンジ)するだけでも“からだがととのう”ことに期待できます。すべての方におすすめな方法です。

TOTONOE FOODを活用した『TOTONOE EAT』

JIDLのブランド

TOTONOEをサポートするJIDLの2つのブランド

JIDLの2つのブランド
TOTONOEを世界にも!
JAPAN PRIDE
外国の方へのプレゼント・ギフトに